「住まいが好き」=「家族が好き」

日々の生活の中で、その住まいで暮らしている人が無理なく、自分らしく、ありのままで居られる住環境が一番幸せで、一番楽だと思うんです。

自分が自分で居られないような場所は、人間関係同様、自分が疲弊してしまいます。

目次

幼少期の実家が大嫌いでした

幼少期の私は実家がすごく嫌いでした。
実家は住居 兼 作業所でして、父が経営していました。

母は父の仕事のお手伝い。
パートのおばさんと3人で忙しく働いていました。

その様子がリビングから丸見えの住環境でした。

当時子供だった私は、全然安らげなかったんですね。
仕事場のピリピリした緊張感が、住まいに充満していたんです。
夕食時は両親が、パートや仕事への不平不満を愚痴っている。
夕食終わったらまた仕事…
両親とも笑顔が無かった…

すごくストレスで、大変息苦しい空間でした・・

幼少時は、「こんな楽しくない家に居るのが苦痛で仕方がなかった」って、本気でそう思っていたんですね。

※もちろん、両親のそのようなご苦労があったからこそ、僕等兄弟が無事に育っていったことについては、大変感謝しています。

ありのままで居られる住環境

私は幼少期から「良い子でいなければいけない」と思い込んでいました。
なぜなら、そうしないと親が悲しんだり、怒ったりするからです。
正確には、そう思い込んでいました。
自分を殺し、仮面をかぶり、全然、ありのままでいられない住空間でした。

なので、
無理なく、自分らしく、ありのままで居られる住環境が一番幸せだと思うんです。

そう考えると、住まいってすごく大切ですね。
家族全員が「心地良い」って思えれば、みんなが自分らしく、無理なく、ありのままで居られる。

住環境で幸せなサイクルとは?

「家族が嫌だ」だと、「住まいが嫌だ」 という負のサイクルとなってしまう。
なぜなら、そこに居たくはないから。

ってことは

「住まいが好き」

になれば、

「家族が好き」

という、幸せなサイクルになる。

つまり、住まいを愛することが出来れば、そこで取り巻く人間関係も良好なものになるんですね。


住まいを愛するにはどんな工夫をしますか?

  • URLをコピーしました!

【出版のお知らせ】

住んでる人の性格は家と土地が教えてくれる

心理学と、膨大なお宅訪問の経験をかけ合わせて分析を重ね、「ふた(玄関)を開ける前に住人のことがわかる」ようになってきました。「不動産×心理学」のアプローチから「人と住まいの関係」を説いた画期的な本です。

当事務所へのお問い合せはこちらからどうぞ

お問い合せ・ご質問等はこちらよりお願い致します
小さなことでも聞いてください。

この記事を書いた人

目次